Amazonのプライム会員に加入しようか悩んでいるそこのあなた、こんにちは。
ゲーミングPC購入相談所管理人のばーしおです。
この記事ではごりごりのAmazonユーザーである筆者がプライム会員のサービス内容をまとめています。
筆者自身のプライム会員活用法も紹介していますので、自分にとってメリットがあるかイメージが付きやすいと思います。
Amazonユーザーでなくともお得なサービスが満載なのでぜひ最後まで読んでいってください。
Amazonプライム会員とは
Amazonプライムとは、Amazonが運営する月額会員制のサービスです。
プライム会員に加入することでAmazonが提供する様々なサービスを受けることができます。
一部例をあげると、配送料やお急ぎ便が無料になったり、動画見放題、音楽聴き放題などです。
料金はこの通り。
月額プラン | 年間プラン | 無料体験 | |
通常プラン | 500円 | 4,900円 | 30日 |
学生プラン | 250円 | 2,450円 | 6ヶ月 |
学生プランは18歳以下の高校生は対象外なので注意が必要です。
サービスの豊富さの割に料金体制がかなり優しい設定になっています。
筆者のプライム会員サービス利用状況
プライム会員に加入することでいろいろなサービスが受けられます。
しかしダラダラと紹介していったところで結局なにがいいの?って言われそうな気がしてます。

具体的に教えて欲しい
こんな人のために実際自分がどのようにプライム会員のサービスを利用しているのか紹介しようと思います。
Amazon Music | 通勤中に人気曲をランキング順に再生 |
Prime Video | ダウンロードしておいたアニメを会社で昼食を取りながらオフライン再生 |
Prime Gaming | ApexとDBDの限定スキンを毎月無料でGET |
Amazon photo | 写真はすべてここに保存し、スマホ容量削減 |
ポイント還元 | セール前に90000円チャージし、2250円分のポイントGET |
プライムデー | 格安になった商品を買いまくる |
送料無料 | Amazonが配送する商品は送料が無料に |
正直全部のサービスは使っていません。
でもこれだけでも月額500円の領域を超えていると思いませんか?
特に通勤中の音楽鑑賞と昼食中のアニメ視聴は生活の一部となってしまってるのでもう離れられません。
30日間は無料で体験することができるのでまずは一度体験することを強くおすすめします。
月額500円で毎日が楽しく過ごせる
Amazonプライム会員のメリット12選
ここからは1つ1つサービスを紹介していきます。
ざっくりと紹介していきますので気になった人は公式ページを覗いてみてください。
①配送料・お急ぎ便・日時指定便が無料になる
Amazonが発送する商品に対しては送料が無料になります。
Amazonで買い物をする人はこれだけでも会員料の元が取れるくらいにお得です。
一般の人の送料はこんな感じ。


またお急ぎ便や日時指定だと追加料金が発生します。
Amazonのお急ぎ便は感動するレベルで早いので自由に使えるプライム会員は非常におすすめです。
②プライム会員限定セールに参加できる


プライム会員限定のセール『プライムデー』が毎年開催されます。
このセールかなりオトクなんです。
ゲーミングデバイスはもちろん、日用品や食料品まで大幅に割引されます。
Amazonで一番熱いセールです。
例年だと毎年7月に開催されますので、その月だけでもプライム会員に入ることをおすすめします。
③プライム・ビデオで動画が見放題


プライム・ビデオとは映画やドラマ、アニメなど様々なジャンルの作品が見放題になるサービスです。
作品数がかなり多いのでこれだけでも月額500円以上の価値はあると思います。
ダウンタウン松本さん発案の『ドキュメンタル』などプライム・ビデオ限定作品もありますよ。
④Prime Gamingのサービスが利用可能


Prime Gamingでは毎月5本のPCゲームを無料でゲットすることができます。
Twitchを利用している人であれば毎月1件無料でサブスクを購入することができます。
その中でも個人的に一番嬉しいのがゲームの限定スキンなどを無料でゲットできることです。
人気のApex LegendsやDead By Daylightなど多数ゲームが対象です。
おまけ程度の機能ですが嬉しいですね。
⑤Amazon Musicで約200万曲がいつでも聞ける


プライム会員なら無料で音楽まで聞けちゃいます。
曲数は200万曲と少なめではありますが、人気の曲や最新の曲まで聴けますので個人的には満足です。
200万曲では物足りない人は上位の『Amazon music Unlimited』への登録をおすすめします。
通常月額980円ですが、プライム会員であれば月額880円で利用することができます。
30日間は無料で試すこともできますので気になった人はぜひ一度登録してみましょう。
⑥Amazon Photosというクラウドストレージが利用できる


2021年5月にGoogleフォトが有料化になって困った人も大勢いるのではないでしょうか?
それならAmazon photosを利用しましょう。
プライム会員であれば写真は無制限、動画は5GBまでクラウド上に保存することができます。
スマホの容量がほとんど写真で埋まっている人も多いですのでうまく活用してみるといいでしょう。
家族と共有することもできます。
⑦Amazon Readingで1000冊以上の電子書籍が読める


Amazon Readingとは電子書籍読み放題のサービスです。
正直本好きな人からすればラインナップが少なすぎて物足りなくなるかもしれません。
ですがこれメインでプライム会員になる人はいないと思いますのでおまけとしては充分すぎるサービスです。
上位のKindle unlimitedであれば月額980円で200万冊以上が読み放題になります。
無料体験もありますので気になった人はとりあえず登録してみましょう。
⑧ファッションアイテムが無料で試着できる


意外と知られていないのが『Prime Try Before You Buy』という無料試着サービス。
対象のファッションアイテムであれば試着して気に入らなかったら返品することができます。
もちろん送料は無料。
同じ商品のサイズ違いを4着まで取り寄せ試着し、サイズが合ったもの以外を返品するなんてこともできます。
ただ残念ながら配送先が沖縄および離島地域または日本国外の場合は利用できないようです。
⑨タイムセールに30分早く参加できる
Amazonは日々タイムセールを開催しており、そのタイムセールに30分早く参加することができます。
数量限定セールもありますので売り切れる前に購入できる確率があがります。
かなり人気な商品の場合は早く購入できることは嬉しいですね。
⑩Amazonチャージのポイント還元率がアップ


プライム会員は現金をAmazonにチャージすることで最大2.5%のポイント還元を受けることができます。
チャージしたお金の利用期限は10年ですのでたまにしか買い物しない人でも安心してチャージできます。
クレジットカードではポイントが付きませんので必ず現金でチャージするようにしましょう。
具体的には支払い方法がコンビニ・ATM・ネットバンキングであればポイント還元の対象になります。
⑪Amazon Mastercardのポイント還元率がアップ


プライム会員であればAmazonでのお買い物が2%還元されます。(一般の人の使用は1.5%)
Amazon以外での使用はコンビニで1.5%、その他は1%のポイント還元と普通に使い勝手がいいカードと言えます。
ポイントもAmazonユーザーであればポイントを消費できなくなることもないでしょう。
年会費無料かつ入会特典で7000ポイントゲットできるのでとりあえず作って損はないカードです。
⑫おむつとおしりふきが15%OFFで購入できる


17歳以下の子供がいる人はAmazonファミリーに無料登録することができます。
なんとAmazonファミリーに登録しているプライム会員はおむつとおしりふきが15%OFFで購入できるんです。
これはかなり嬉しい。
お子さんがいる家庭では余裕で会員料の元が取れるのではないでしょうか。
まとめ:Amazonユーザーは必ずプライム会員に加入しよう
いかがでしたか?
プライム会員は会員費以上のお得がありますので加入して損はないです。
自分に必要ないと感じたら無料期間内に解約すればノーリスクです。
一度も登録したことがない人はプライム会員のサービスを経験しておくと良いでしょう。
くれぐれも解約を忘れないように。
それでは。
コメント