やっほーい! ばーしおです!
今回のキラーは”ナース”です!
強さランキング1位と言っても過言ではないくらいとんでもなく強いナース。
強いナースとマッチしたらもう何も出来なくなってしまいます。
しかしプレイヤーによって最弱キラーとなってしまうのもナースです(笑)
ようはめちゃくちゃ強いポテンシャルを持ってるんだけどその分操作が難しいんです。
そんなナースを紹介していきます。
ナースの基本能力

移動速度 | 脅威範囲 | 背の高さ |
3.8m/s (超遅) |
32m (平均) |
普通 |
ナースの固有パーク(解放Lv.) | ||
喘鳴 (Lv.30) |
死恐怖症 (Lv.35) |
看護婦の使命 (Lv.40) |
![]() |
![]() |
![]() |
おススメ度:★★★☆☆ | おススメ度:★★★★☆ | おススメ度:★★★★☆ |
特殊能力”スペンサーの最期の一息”について
発動条件 |
能力ボタンを押して離す |
発動時の効果 |
|
ナースの立ち回り解説
序盤の動き
まずはサバイバーを索敵しましょう。
ナースはサバイバーよりも移動速度が遅い為、徒歩で索敵してると日が暮れてしまいますのでブリンクを使用しながら索敵しましょう。
ブリンクは2回出来ますが、索敵中は1回で止めておくのがおすすめです。
2回目のブリンクは移動距離が短くクールタイムも長くなってしまう為、いざサバイバーを見つけた時にブリンクできないといった状況になってしまいます。
ブリンクはチャージ時間で距離が変化するため、基本的にはフルチャージで索敵していきましょう。

破壊可能壁はナースはブリンクですり抜けられますので破壊する必要はありません。
ブリンク攻撃を軸とする
ナースはブリンクでサバイバーとの距離をつめて攻撃するという流れが一般的です。
基本的には2ブリンク目で攻撃するように心がけましょう。


1ブリンク目で攻撃を狙ってはいけない理由としては、サバイバーの急な旋回に対応できないからです。
ナース相手だとブリンクの動きを読んでくるサバイバーも多いのでそんなサバイバーでも対応できるように2ブリンク目で攻撃していきましょう。
無理なブリンクはしない
サバイバーの行動を読んで先読みし、ブリンクすることは非常に大切です。
しかしサバイバーが視界に移ってない時のブリンクは非常にリスクが高く、失敗すると距離を大きく取られます。
サバイバーを視界にとらえてからブリンクする。これを肝に銘じて立ち回ると良いでしょう。
常にブリンクで移動するのではなくジャングルジムなどに逃げ込まれた場合はサバイバーを視界にとらえるまで徒歩でチェイスしましょう。

ナースの弱点
室内のようなすぐサバイバーが視界から消えてしまうマップでは辛い戦いになってしまいます。
逆に言えば室内ナースを極めることが出来れば無敵になったと言ってもいいのではないでしょうか?(笑)
ナース上達のコツについて
ひたすら経験を積む
もうこれしかありません。
どのキラーにも言えることですが。
特にナースは徒歩キラーを使ってきた方だと全く違う立ち回りになりますので難しいかもしれません。
ひたすらマッチを経験してブリンクの感覚をつかんでいきましょう。
アドオンの網模様の布切れはおすすめしない

アドオンの網模様の布切れはブリンクの行き先が見えるようになるアドオンです。
一見ブリンクの感覚を掴むために最適なアドオンと思いがちですが、個人的にはおすすめしません。
- 行き先ばかり見てしまい視野が狭くなる
- サバイバーを見失いやすい
- アドオンを外した時に感覚が分からなくなる
常に補助輪付けて自転車乗る練習しているようなものです。
本気でナースを極めたいのであれば補助輪は外してたくさん怪我しながらうまくなっていきましょう。
極めるまで行かなくていいからナースで遊びたいって方は網模様の布切れはおすすめのアドオンになります。
相性の良いパーク
ナースはブリンク後に近距離のサバイバーに攻撃する必要があるのでシャドボが必須レベルのパークです。
ただしパーク1つ使うのがもったいないという方はシャドボなしで練習するのもいいかもしれません。
あとはBPを稼げるバベチリと相性が良いのも嬉しいですね。
![]() |
破滅 ・ブリンクとの相性が良い ・発電機巡回で後退できる |
![]() |
ずさんな肉屋 ・通常攻撃との相性が良い ・治療遅延が出来る |
![]() |
マインドブレーカー ・天敵のデッハ対策 ・ダウンペースがあがる |
![]() |
バーベキュー&チリ ・素早くサバイバーのもとへ行ける ・BP稼ぎにも有効 |
![]() |
闇より出でし者(シャドボ) ・ナースは必須級のパーク ・近距離のサバイバーが確認しやすい |
おすすめアドオン
![]() |
重く息切れする呼気 ・ブリンクの最大範囲が20%上昇する ・ブリンクの最大チャージ時間が20%増加する |
![]() |
はかない息切れ ブリンクのチャージ時間が20%減少する |
![]() |
失調性の呼気 ブリンクの疲労時間が12.5%減少する |
おすすめ構成
ばーしおがおすすめする構成です。
アドオンは参考ですので自由に変更してください。
(アドオン主体で構成しているものもあります)
ガラクタ破滅構成
パーク構成 | |||
破滅 | 不死 | 闇より出でし者 | ガラクタいじり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハグ | ブライト | レイス | ヒルビリー |
おすすめアドオン | |||
![]() |
はかない息切れ ブリンクのチャージ時間が20%減少する |
||
![]() |
重く息切れする呼気 ・ブリンクの最大範囲が20%上昇する ・ブリンクの最大チャージ時間が20%増加する |
||
解説 | |||
ガラクタ破滅の相性を存分に生かそう! ナースはブリンクで移動が出来ますので発電機の巡回が徒歩キラーより早いです。 そのためガラクタが発動しても十分間に合います。 破滅が生きている間は破滅×ガラクタの最強構成を存分に生かしていきましょう。 |
素早いダウンを狙っていく構成
パーク構成 | |||
ずさんな肉屋 | イタチが飛び出した | バベチリ | 闇より出でし者 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共通 | クラウン | カニバル | レイス |
おすすめアドオン | |||
![]() |
失調性の呼気 ブリンクの疲労時間が12.5%減少する |
||
![]() |
カヴァナーの最期の一息 ・ブリンクの最大範囲が30%拡大する ・ブリンクの最大チャージ時間が30%増加する |
||
解説 | |||
ブリンクに慣れてきたらおすすめの構成! ブリンク攻撃でダウン→フックに吊るす→バベチリで確認→イタチで遅延して次のサバイバーを狙う。 このループに突入したら無敵です。 そのためにはチェイスに時間が掛かると発電機を回されてしまう為、素早いダウンが必要になってきます。 血のにじむ特訓を乗り越えた後で見えてくる楽しさを味わいましょう。 |
這いずり放置構成
パーク構成 | |||
伝播する怖気 | 闇より出でし者 | 死を呼ぶ追跡者 | 忍び寄るもの |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレイグ | レイス | ネメシス | 共通 |
おすすめアドオン | |||
![]() |
ちぎれた栞 ・ブリンクチャージ数が1増加する ・ブリンクのチャージ時間が50%増加する |
||
![]() |
はかない息切れ ブリンクのチャージ時間が20%減少する |
||
解説 | |||
がんがんダウンさせていきましょう! 見ての通り遅延パークがない超攻撃型ナースです。 強いナースはダウンをとるペースが半端なく早いのでうまくいけば4人這いずりも出来ます。 いかにスピーディーにダウンをとっていけるかという自分を追い込んだパーク構成です。 |
ナースの立ち回り解説&おすすめパーク構成まとめ

いかがでしたか?
ナースは操作は難しいもののうまく使えれば間違いなく強さ№1です。
沢山練習しナースを極めましょう。
でもサバイバー目線からしたら最強ナースが増えるのはちょっとかんべんかも(笑)
ゲームを最大限に楽しむために
ばーしおが愛用するゲーミンググッズを紹介します。
少しでもゲームの勝率を上げたいのならばより良いゲーミンググッズを使用してゲームに挑もう!
安いヘッドホンや、ヘッドホン自体していないという方はまったく違ったゲームの世界観が体験できるかも!?
ヘッドセット
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット
音がクリアで微かな物音も逃しません。
音声もクリアで聞き取りやすいとフレンドから好評!
amazonでセール時に9980円で購入。
キーボード
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G512 GX
アルミ合金構造で高級感漂う!
非常に打ちやすく静音でゲームに最適。
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
マウス
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G502 HERO
11個のプログラムボタンでキー配置に幅が出る!
25Kセンサー搭載で素早い動きまで対応可能!
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
コメント