やっほーい! ばーしおです!
今回のキラーは”ネメシス”です!
バイオコラボからネメシスが登場しました!
いやー盛り上がってるねーDBD!!
バイオ作中では普通のゾンビとは違いT-ウイルスの適合により知能が多少あるネメシス。
エンティティによってサバイバーを抹殺するよう命じられているのかもしれません。
そんなネメシスの強さをたっぷりとお届けできたらと思います!
ネメシスの基本能力

移動速度 | 脅威範囲 | 背の高さ |
4.6m/s (平均) |
32m (平均) |
高い |
ネメシスの固有パーク(解放Lv.) | ||
死を呼ぶ追跡者 (Lv.30) |
集団ヒステリー (Lv.35) |
イラプション (Lv.40) |
![]() |
![]() |
![]() |
おススメ度:★★★☆☆ | おススメ度:★★★★☆ | おススメ度:★★★★☆ |
特殊能力”触手打撃”について
発動条件 |
能力ボタンを長押しした状態で攻撃ボタンを押す |
発動時の効果 |
触手打撃の効果
|


変異度による違いを1分ほどの動画にまとめました。
特殊能力”ゾンビ”について
発動条件 |
ネメシスを使用するとマップに2体出現する |
発動時の効果 |
ゾンビの特徴
|
ネメシスの立ち回り解説
序盤の動き
まずは変異度をレベルⅡに上げましょう。
レベルⅡにしないと超絶弱いです。
ゾンビを触手打撃で倒しても変異度は上昇しますが、ゾンビ出現はマッチ開始後数秒かかります。
さらに上昇率もサバイバーと比べると少ないので変異度を上げるためにはサバイバーを狙いましょう。
触手打撃をうまく活用していこう
変異度レベルⅡになると板や壁を破壊することが出来ます。
普通に破壊するより早いので触手打撃で破壊していきましょう。
また、触手打撃は板や窓枠の向こう側にいるサバイバーに対しても攻撃することが出来ます。
板を倒されそうになったりした場合は躊躇なく触手打撃を使っていいでしょう。


攻撃が外れても板は破壊出来ます。
触手打撃の準備中は左手から触手がうねうねとでてくるので、しっかり見てくるサバイバーは触手打撃を警戒して板を倒してこないこともあります。
その行動がフェイントに使えるのでフェイントも利用していきましょう。
レベルⅢに上げた方が強さは倍増しますが触手打撃を外すと距離をとられますので、レベルⅡに上げた後は殴れる距離ではしっかりと殴っていきましょう。
あくまでも触手打撃を使うのは窓枠や板の場所で使うのをおすすめします。
※5.2.0のアプデでネメシスの強化が入り、レベルⅢの移動速度が3.8→4.0m/sに上昇するようになりました。
サバイバーと同じ速度になるので結構強い強化になっています。
無理は禁物ですが、レベルⅢにあげる意味が大きくなりましたので積極的に上げることをおすすめします。

ワクチンについて
サバイバーが感染状態を治すためにはマップ上に存在するワクチンを取得し使用する必要があります。
ワクチンはマップ上に5つしかないので長期戦になるほどネメシスが有利になっていきます。
サバイバーがワクチンを使用すると殺人鬼の本能が発生しますので見逃さないようにしましょう。

ゾンビについて
ゾンビに攻撃をくらったサバイバーは汚染状態となり、汚染状態の場合はダメージを受けます。
ゾンビはAI行動の為、行動命令は出来ませんがフックに吊るした付近にゾンビがいると心強いです。
またゾンビのオーラはネメシス視点で見ることが出来ます。
通常は手を下げて歩いていますが、サバイバーを見つけると手を前に出して追跡しだします。
まさに皆さんがイメージしているような『あぁ~~』と呻きながら歩く姿そのものです(笑)
ゾンビが追跡している=サバイバーがいるということなのでうまく利用していきましょう。

ネメシスの弱点
移動能力がなく、ワンパンもないキラーです。
触手打撃をうまく使わないと徒歩キラーになってしまいますので触手打撃をうまく使えるパーク構成が望ましいでしょう。
またワンパンが無いため、一撃性を秘めたパークやチェイスの手助けになるパークもおすすめです。
相性の良いパーク
![]() |
堕落の介入 ・変異度Ⅱまでの時間稼ぎ ・発電機を固めやすい |
![]() |
最後のお楽しみ ・チェイスの時短になる ・オブセには触手打撃で |
![]() |
イタチが飛び出した ・発電機を固めれたら優秀 ・破滅より安定する |
![]() |
死の追跡者 ・初動の索敵に助かる ・レベルⅡに素早くあげる |
![]() |
霊障の地 ・攻撃力の無さをカバー ・一撃性を秘めた面白さ |
おすすめアドオン
![]() |
マービンの血 触手打撃で生存者を攻撃した時の変異度が33%増加する |
![]() |
セロトニン入り注射器 ゾンビが撃破されたときに15秒間、探知不可のステータス効果を得る |
![]() |
暴君の血 ・触手打撃でゾンビを攻撃したときの変異度が50%上昇する ・ゾンビの再出現時間が5秒減少する |
おすすめ構成
ばーしおがおすすめする構成です。
アドオンは参考ですので自由に変更してください。
(アドオン主体で構成しているものもあります)
お楽しみ構成
パーク構成 | |||
堕落の介入 | 破滅 | 最後のお楽しみ | 死を呼ぶ追跡者 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレイグ | ハグ | シェイプ | ネメシス |
おすすめアドオン | |||
![]() |
NE-A寄生体 汚染されると60秒間忘却に苦しむ |
||
![]() |
マービンの血 触手打撃で生存者を攻撃した時の変異度が33%増加する |
||
解説 | |||
最後のお楽しみを有効に使おう! 触手打撃と通常攻撃をうまく使い分けていこう。 通常攻撃で攻撃が届く範囲であれば通常攻撃を使っていこう。 ただオブセッション対象者だけは触手打撃でダウンを狙おう。 死を呼ぶ追跡者で速攻でレベルⅡに上げることが出来たらGood! |
最後の逆転に掛ける構成
パーク構成 | |||
血の番人 | 誰も死から逃れられない | リメンバー・ミー | 袋小路 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナイトメア | 共通 | ナイトメア | トリックスター |
おすすめアドオン | |||
![]() |
インク切れのインクリボン ・ゾンビの再出現時間がかなり減少する ・ゾンビの移動時間がそこそこ増加する ・発電機の修理が5台完了すると、撃破されたすべてのゾンビが脱出ゲート付近に再出現する |
||
![]() |
暴君の血 ・触手打撃でゾンビを攻撃したときの変異度が50%上昇する ・ゾンビの再出現時間が5秒減少する |
||
解説 | |||
最後の大逆転に掛けよう! アドオンのインク切れのインクリボンを有効に使おうというパーク構成。 脱出ゲート付近にゾンビが再出現するなんてめちゃくちゃ面白いですよね! これを生かすためにオブセを通常攻撃で攻撃しリメンバー・ミーのトークンを溜めましょう。 一応遅延でイタチを入れていますがノーワンを守るために不死と変更もありです。 発電機を修理されてからが本番ですからね(笑) |
発電機蹴りまくり構成
パーク構成 | |||
イラプション | イタチが飛び出した | 野蛮な力 | 煩悶のトレイル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネメシス | クラウン | トラッパー | エクセキューショナー |
おすすめアドオン | |||
![]() |
セロトニン入り注射 ゾンビが撃破されたときに15秒間、探知不可のステータス効果を得る |
||
![]() |
Tウイルスのサンプル 触手打撃でゾンビを撃破したときの変異度が100%上昇する |
||
解説 | |||
発電機を蹴りまくろう! 煩悶のトレイルで探知不可になりサバイバーに近づき触手打撃をお見舞いしよう。 あまり強い構成とは言えないかもしれないが、イラプションがうまく決まった場合は強い。 イラプション発動の条件は難しいが狙ってみて良いだろう。 |
もっとたくさんのパーク構成が見たい方はこちらの記事が参考になります。

ネメシスの立ち回り解説&おすすめパーク構成まとめ

いかがでしたか?
バイオコラボで参戦したキラーが弱いわけがない!
まだまだ新キラーですので使っているうちに良い構成が見つかれば紹介していこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメントなど頂けると励みになります。
ではでは、グッバイ!!
ゲームを最大限に楽しむために
ばーしおが愛用するゲーミンググッズを紹介します。
少しでもゲームの勝率を上げたいのならばより良いゲーミンググッズを使用してゲームに挑もう!
安いヘッドホンや、ヘッドホン自体していないという方はまったく違ったゲームの世界観が体験できるかも!?
ヘッドセット
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット
音がクリアで微かな物音も逃しません。
音声もクリアで聞き取りやすいとフレンドから好評!
amazonでセール時に9980円で購入。
キーボード
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G512 GX
アルミ合金構造で高級感漂う!
非常に打ちやすく静音でゲームに最適。
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
マウス
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G502 HERO
11個のプログラムボタンでキー配置に幅が出る!
25Kセンサー搭載で素早い動きまで対応可能!
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
コメント