やっほーい! ばーしおです!
今回のキラーは”鬼”です!
鬼は2019年に実装されたキラーで、本名は『山岡崋山』そう日本人なのです!
鬼は血を集めると狂暴化し、一撃でダウンさせることが出来るこん棒へと武器をチェンジします。
狂暴化中は操作が難しくなるのですがこれを扱えるようになればめちゃくちゃ強いです。
そんな鬼を紹介していこうと思います。
ちなみに『凛ちゃん』の愛称で親しまれる山岡凛(スピリット)の先祖ともいわれています。

鬼の基本能力

移動速度 | 脅威範囲 | 背の高さ |
4.6m/s (普通) |
32m (平均) |
高い |
鬼の固有パーク(解放Lv.) | ||
残心の戦術 (Lv.30) |
血の共鳴 (Lv.35) |
天誅 (Lv.40) |
![]() |
![]() |
![]() |
おススメ度:★★☆☆☆ | おススメ度:★★★☆☆ | おススメ度:★★☆☆☆ |
特殊能力”山岡の怒り”について
発動条件 |
能力ボタン長押しで血を吸収し、ゲージをためてアクションボタンで発動 |
発動時の効果 |
|
鬼の猛追について
山岡の怒り発動中に能力ボタンを長押しすることによって鬼の猛追で移動することが出来る。

鬼の一撃について
攻撃ボタン長押しまたは鬼の猛追中に攻撃ボタンを押すことで鬼の一撃が発動できる。(ワンパン攻撃)

鬼の立ち回り解説
序盤の動き
鬼は血を吸収して怒り状態にならないと普通の徒歩キラーです。
まずはなにがなんでもサバイバーを見つけて負傷状態にしましょう。
負傷状態になったサバイバーは血の玉(通称:イクラ)を落とすようになります。

そのイクラを吸収することで能力ゲージがたまり、MAXまで行くと怒り状態になることが出来ます。

イクラをたどっていくとサバイバーを見つけることもできるので索敵にも使えます。
ただ吸収中は移動速度が遅くなるのでチェイス中に吸収するのはおすすめしません。
通常攻撃でもゲージがたまるのでうまく調節しよう
怒り状態の立ち回り
怒り状態中は鬼の猛追で高速移動しましょう。
高速移動はクセがありますので方向移動と視点移動をうまく使い分けながら移動すると良いでしょう。

- 無傷のサバイバー発見時
- フック救助時
- フックに吊った後の索敵
怒り状態中はワンパンですので出来るだけ無傷のサバイバーを狙いたいところです。
ただ鬼の一撃は当てるのが難しいです。
これは練習あるのみですのでひたすら練習し当てれるようにしましょう。
鬼の一撃を当てるコツについて
鬼の猛追中に鬼の一撃を発動する瞬間は意外と曲がることが出来ます(90°くらい)
その曲がる感覚を習得する練習をすれば直線じゃなくても鬼の一撃を当てることが可能になります。

鬼の一撃の前に視点をグイって動かすイメージ
あとは徒歩中に発動する鬼の一撃はサバイバーの背中に張り付くくらい近づいてからのほうが当てやすいです。

ただこれに関しては人それぞれ感覚が違う為、参考程度に覚えていただけるとありがたいです。
鬼の弱点
序盤にサバイバーを負傷にすることが出来ないと厳しい戦いになってきます。
対策としてはチェイスするサバイバーを見極めることです。
- チェイスがやたらうまいサバイバー
- 板を倒すのが早いサバイバー
板の早倒しはキラーにとって有利にも見えますが、鬼にとってはきつい状況になってきます。
このようなサバイバーに出くわした場合は無理をせず違うサバイバーを狙う方が無難です。
チェイスが得意な人に付き合う必要はないよ
相性の良いパーク
鬼は怒り状態の高速移動とワンパンを活かした立ち回りをしたいです。
バベチリや伝播する怖気などは相性がいいので積極的につけていくといいでしょう。
![]() |
破滅 ・高速移動との相性が良い ・発電機巡回で後退できる |
![]() |
ずさんな肉屋 ・治療遅延が出来る ・イクラとの相性が良い |
![]() |
ガラクタいじり ・高速移動との相性が良い ・怒り発動タイミングの目安に |
![]() |
バーベキュー&チリ(バベチリ) ・素早くサバイバーのもとへ行ける ・BP稼ぎにも有効 |
![]() |
伝播する怖気 ・連続ダウンを狙える ・ワンパンとの相性がいい |
おすすめアドオン
![]() |
ライオンの牙 血の怒りの持続時間が10秒増加する |
![]() |
木製の鬼の面 ・生存者が血の球を落とす頻度が14%増加する ・生存者は乗り越え時、パレットを倒した時、ロッカー脱出時、しゃがんだ時、スキルチェック失敗時に血の球を追加で落とす |
![]() |
彰人の松葉づえ 血の怒り発動中の鬼の猛進の移動速度が13%上昇する |
おすすめ構成
ばーしおがおすすめする構成です。
アドオンは参考ですので自由に変更してください。
(アドオン主体で構成しているものもあります)
ガラクタ破滅構成
パーク構成 | |||
破滅 | 不死 | 堕落の介入 | ガラクタいじり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハグ | ブライト | プレイグ | ヒルビリー |
おすすめアドオン | |||
![]() |
木製の鬼の面 ・生存者が血の球を落とす頻度が14%増加する ・生存者は乗り越え時、パレットを倒した時、ロッカー脱出時、しゃがんだ時、スキルチェック失敗時に血の球を追加で落とす |
||
![]() |
彰人の松葉づえ 血の怒り発動中の鬼の猛進の移動速度が13%上昇する |
||
解説 | |||
不動の最強構成! 堕落で序盤にアドバンテージをとっていきましょう。 怒り発動のタイミングはガラクタ発動時がおすすめです。 発電機が修理する前にダウンを取れればそれだけで強いです。 テンポよくダウンをとれればサバイバーは破滅を探す暇もないくらい強い構成です。 |
連続ダウンを狙う構成
パーク構成 | |||
ずさんな肉屋 | 伝播する怖気 | 破滅 | 不協和音 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共通 | プレイグ | ハグ | リージョン |
おすすめアドオン | |||
![]() |
ライオンの牙 血の怒りの持続時間が10秒増加する |
||
![]() |
裂けた船体 血の怒りの発動時間が8秒間増加する |
||
解説 | |||
鬼の一撃に慣れてきたらおすすめの構成! 鬼の一撃のワンパンを連続で狙っていく構成です。 不協和音で2人以上を索敵し、怒り状態になりワンパンを食らわせましょう。 怖気が反応したら連続でダウンを狙います。 ただし2人目のチェイスが長引くとダウンしたサバイバーが起こされますので諦めも肝心です。 |
まずは負傷にさせる構成
パーク構成 | |||
ずさんな肉屋 | イタチが飛び出した | 死を呼ぶ追跡者 | バベチリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共通 | クラウン | ネメシス | カニバル |
おすすめアドオン | |||
![]() |
裂けた船体 ・生存者が血の球を落とす頻度が33%増加する ・生存者は乗り越え時、パレットを倒した時、ロッカー脱出時、しゃがんだ時、スキルチェック失敗時に血の球を追加で落とす |
||
![]() |
練次郎の血塗れの篭手 ・すべての生存者に血の球が自分と同じ距離で視えるようになる。 ・生存者が血の球に触れると、生存者のオーラが3秒間視える。 |
||
解説 | |||
鬼はイクラを吸収してなんぼ! なかなか負傷に出来ず怒り状態になれないと鬼の本領が発揮できません。 まずは死を呼ぶ追跡者で索敵し、確実に一撃を与えていきましょう。 その後バベチリで確認できたサバイバーや救助に来たサバイバーを狙って怒り状態になりワンパンを決めて行きましょう。 |
鬼の立ち回り解説&おすすめパーク構成まとめ

いかがでしたか?
ばーしおは鬼の操作があまりうまくない為苦手なキラーですが、うまかったらぜひ使いたいキラーでもあります。
もしうまい方いたら使い方教えてください!(笑)
それではこの辺で。
じゃあね(^.^)/~~~
ゲームを最大限に楽しむために
ばーしおが愛用するゲーミンググッズを紹介します。
少しでもゲームの勝率を上げたいのならばより良いゲーミンググッズを使用してゲームに挑もう!
安いヘッドホンや、ヘッドホン自体していないという方はまったく違ったゲームの世界観が体験できるかも!?
ヘッドセット
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット
音がクリアで微かな物音も逃しません。
音声もクリアで聞き取りやすいとフレンドから好評!
amazonでセール時に9980円で購入。
キーボード
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G512 GX
アルミ合金構造で高級感漂う!
非常に打ちやすく静音でゲームに最適。
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
マウス
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G502 HERO
11個のプログラムボタンでキー配置に幅が出る!
25Kセンサー搭載で素早い動きまで対応可能!
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
コメント