心からおすすめできるコスパ最強PCまとめはこちら!!

コスパに優れた144Hz/165Hzおすすめゲーミングモニターを紹介

ゲーミングモニター

ゲーミングPC購入相談所管理人のばーしおです。

ゲーミングモニターで重要なのがリフレッシュレート。

このリフレッシュレートを求めてゲーミングモニターを購入する人も多いはず。

この記事ではコスパに優れた144Hz/165Hzのおすすめモニターを紹介していきます。

ゲーミングPCデビューするけどモニターが決まってない

144Hz/165Hzのモニター探してます

こんな人はぜひ最後まで読んでいってください。

早くおすすめ教えてって人はこちらをクリック

目次

リフレッシュレートとは?

リフレッシュレートとは1秒間にモニターの映像が何回書き換わるかの性能を表した数値になります。

単位はHz(ヘルツ)で、60Hzなら1秒間に60回映像が切り替わることになります。

リフレッシュレート

リフレッシュレートが高ければ高いほど映像がなめらかになるということです

NVIDIA公式Youtubeにリフレッシュレートによる見え方の違いを動画化したものがありましたので紹介します。

このようにリフレッシュレートが高いほど映像がなめらかになります。

特にFPSなど競技性の高いゲームは、映像のなめらかさがかなり重要になってきます

自分がプレイするゲームにあったリフレッシュレートのモニターを購入するようにしましょう。

フレームレートとの関係性

先程リフレッシュレートについてしましたが、フレームレートについても理解しておく必要があります。

とりあえずリフレッシュレートの高いモニターを購入すればよさそう

このような考えでは失敗しますので必ず理解しておきましょう。

フレームレートとは映像を出力する側(PCやPS4)が1秒間に出力できる回数を示しています

単位はfps。

リフレッシュレートと似ていて言葉ではピンとこないかもしれませんので図で表しましょう。

フレームレート

このように出力する機器によってフレームレートの上限が決められています。

PS4の上限が60fpsなので、240Hzのモニターを使用しても60fpsしか出力することができません

当然逆もあって、高性能PCを使用しててもモニターの性能が低ければその性能以上の映像は出力できません。

自分がどんな機器でゲームをプレイするのかも検討してからモニターを購入するようにしましょう。

テレビは60Hzが多いのでPS5の120fpsを最大限に活かせない

144Hz/165Hzのモニターを選ぶメリット

144Hz/165Hzはどんな人におすすめなのでしょうか?

だいたいこんな感じ。

144Hz/165Hzがおすすめの人
  • 初めてゲーミングPCを購入する人
  • FPSをプレイする人
  • コスパの高いモニターが欲しい人
  • PS5の購入を考えている人

特にゲーミングPCを初めて購入する人はなめらかな映像を求めてる人が多いのではないでしょうか?

いままでPS4で60fpsしか体験してない人が144fpsを体験すると世界が変わります

特にApexなど競技性の高いFPSゲームは最低144fpsは必要と言われています。

240Hzとなると価格も高くなるため、コスパの高い144Hz/165Hzがおすすめです。

リフレッシュレート以外に確認する項目

ゲーミングモニターはリフレッシュレート以外にも見るべきポイントがあります。

簡単には以下の通り。

見るポイント性能
サイズ24~32インチ
応答速度5.0ms以下
解像度フルHD,WQHD,4K
パネル種類TN or IPS or VA
出力端子HDMIx2は欲しい

例えばFPSをプレイするのであれば応答速度は1.0msくらいのモニターが良いかもしれません。

この辺は自分の使用用途によって選択するようにしましょう。

144Hz/165Hzおすすめゲーミングモニター

ここからはおすすめの144Hz/165Hzのゲーミングモニターについて紹介していきます。

価格の安い順に紹介していきます。
※価格は変動しますので参考

基本的には価格が高くなるほど性能も高くなります。

KOORUI 24E4

KOORUI 24E4
サイズ24インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度1.0ms
解像度フルHD
パネルVAパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格17,999円
おすすめポイント
  • 144Hz対応モニターで最安
  • ワンランク上の165Hz対応
  • かなりの高コスパ
  • 視野角が広いVAパネル

AOC G2490VX/11

AOC G2490VX/11
サイズ23.8インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1.0ms
解像度フルHD
パネルVAパネル
出力端子HDMIx1 DPx1
Amazon価格18,500円
おすすめポイント
  • 最安値クラスのモニター
  • VAパネルなので暗いシーンが鮮明に表現可能
  • 明るい領域と暗い領域をくっきりと鮮明に映すシャドウコントロール機能を搭載

IO-DATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB

IO-DATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB
サイズ23.6インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度0.6ms
解像度フルHD
パネルTNパネル
出力端子HDMIx3 DPx1
Amazon価格23,800円
おすすめポイント
  • 応答速度が0.6msと超高速
  • 出力端子が豊富
  • スピーカー搭載
  • 「Night Clear Vision」搭載で暗いシーンでも鮮明に見える
  • 144Hz対応モニターではコスパが高い

LG UltraGear 24GN600-B

LG UltraGear 24GN600-B
サイズ23.8インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1.0ms
解像度フルHD
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格23,480円
おすすめポイント
  • IPSパネルのモニターの中では低価格
  • スタイリッシュなデザイン
  • 暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザー機能を搭載

Dell G2422HS

Dell G2422HS
サイズ23.8インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度1.0ms
解像度フルHD
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格25,515円
おすすめポイント
  • ワンランク上の165Hz対応
  • IPSパネルで色表現が綺麗
  • ゲームの種類に合わせたモードを選択可能
  • ジョイスティック型でモニター操作がしやすい

JAPANNEXT JN-IPS27FHDR144

JN-IPS27FHDR144
サイズ27インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1.0ms
解像度フルHD
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格26,255円
おすすめポイント
  • 27インチモニターで低価格を実現
  • スタイリッシュなデザイン
  • スピーカー搭載のため、モニターから音を出すことができる

Acer VG270Sbmiipfx

Acer VG270Sbmiipfx
サイズ27インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度0.5ms
解像度フルHD
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格29,580円
おすすめポイント
  • 0.5msの高速応答速度
  • 165Hzの高リフレッシュレート
  • 「Gameモード」「ブラックブースト」により最適な画面を好みに調整できる
  • スピーカー搭載

BenQ ZOWIE XL2411K

BenQ ZOWIE XL2411K
サイズ24インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1.0ms
解像度フルHD
パネルTNパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格29,798円
おすすめポイント
  • FPSに特化したモニター
  • DyAc技術で残像感を極限まで抑える
  • 好みの見え方に調節可能

LG UltraGear 32GN600-BAJP

LG UltraGear 32GN600-BAJP
サイズ31.5インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度5.0ms
解像度WQHD
パネルVAパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格31,000円
おすすめポイント
  • 31.5インチ/WQHDでかなりの低価格を実現
  • 暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザー搭載
  • 黒挿入機能で残像感を減らす

Dell S2721DGF

Dell S2721DGF
サイズ27インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度1.0ms
解像度WQHD
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格43,800円
おすすめポイント
  • WQHDで綺麗な画質を表現
  • 165Hzの高リフレッシュレート
  • WQHDゲーミングモニターでは高コスパ

BenQ MOBIUZ EX2780Q

BenQ MOBIUZ EX2780Q
サイズ27インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度5.0ms
解像度WQHD
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格39,780円
おすすめポイント
  • WQHDで綺麗な画質を表現
  • 5Wウーファー付き高性能のスピーカー搭載
  • 作業・映画鑑賞などマルチに使える
  • リモコン付属で簡単操作

IODATA GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB

IODATA GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB
サイズ31.5インチ
リフレッシュレート165Hz
応答速度1.0ms
解像度WQHD
パネルADS(IPS)パネル
出力端子HDMIx3 DPx1
Amazon価格46,580円
おすすめポイント
  • ADS(IPS)パネルで色味が鮮やか
  • 出力端子が豊富でPS4,Switchなど多数のゲーム機を接続できる
  • 暗いシーンの視認性を高める「Night Clear Vision」搭載
  • スピーカー/リモコン付属で使いやすい

Dell G3223Q

Dell G3223Q
サイズ32インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度1.0ms
解像度4K
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格108,800円
おすすめポイント
  • 4K×144Hzの最強ゲーミングモニター
  • PS5などの4K/120Hzに対応可能
  • 高性能モニターでは高コスパ

BenQ MOBIUZ EX3210U

BenQ MOBIUZ EX3210U
サイズ31.5インチ
リフレッシュレート144Hz
応答速度2.0ms
解像度4K
パネルIPSパネル
出力端子HDMIx2 DPx1
Amazon価格112,000円
おすすめポイント
  • 4K×144Hzの最強ゲーミングモニター
  • PS5などの4K/120Hzに対応可能
  • スピーカーがかなりの高音質
  • モニターにマイク付き

まとめ:ゲーミングPCのモニターは最低でも144Hzは欲しい

お気に入りのモニターは見つかりましたか?

144Hzでも充分と言っていいほどなめらかになります。

モニター自体は長く使えますので自分の使用用途を再確認してから購入するようにしましょう。

それでは。

シェアしてもいいんだよ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次