最強のゲーミングモニター購入を考えている皆さん、こんにちは。
ゲーミングPC購入相談所管理人のばーしおです。
この記事ではゲーミングモニターをお探しの人のために4万円以上のモニターを紹介していきます。
それではいきましょう。
モニター用語の簡単解説
リフレッシュレート
1秒間にモニターの映像が何回書き換わるかの性能を表した数値。数値が大きいほどなめらかな映像になる。
応答性
モニターが映像を切り替える速度。数値が少ないほど切り替える速度が速く、遅延が少ない。
解像度
映像の鮮明さ。フルHD→WQHD→4Kと映像の鮮明さが上がっていくが、要求されるPCのスペックも上がる。
パネルの種類
TN、VA、IPS、OLEDなど。それぞれに特徴がある。

4万円~という価格について
4万円以上するゲーミングモニターはハイエンドゲーミングモニターと言えます。
具体的には
リフレッシュレート | 240Hz以上 |
解像度 | WQHD or 4K |
このような性能を持っているモニターになります。

FPSをガチでプレイしたい
このような人は240Hz対応のゲーミングモニタを選ぶべきですし、



大画面・高解像度という綺麗なグラフィックでMMORPGを楽しみたい
という人にはWQHD、4Kモニターがおすすめです。
ただし、高リフレッシュレートも高解像度も両方兼ね備えたモニターは価格が跳ね上がります。
自分の使用用途にあったモニターを検討しましょう。
高解像度のモニターはテレビの代わりにもなる
令和になってテレビ離れが加速しています。
せっかくハイスペックなモニターを購入するのであればテレビ代わりとしても検討してみましょう。
4K対応モニターであればAmazonが販売しているFire TV Stick 4K Maxがおすすめです。
モニターのUSBに差し込むだけでprime videoやNetflixなどの動画サービスを4Kで視聴することができます。
またレコーダーを購入すれば録画したテレビ番組の視聴もできます。
リアルタイムでテレビは見ないという人はレコーダーがあれば充分テレビも楽しめるでしょう。
4Kのレコーダーであればこちらがコスパが高く2番組同時録画も対応してますのでおすすめです。
4万円~おすすめゲーミングモニター
ここからはおすすめのゲーミングモニターについて紹介していきます。
価格の安い順に紹介していきます。
※価格は変動しますので参考
価格は直近の最安値を表示しています。
IODATA GigaCrysta EX-LDGCU271DB


サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 4.0ms |
解像度 | 4K |
パネル | ADS(IPS)パネル |
出力端子 | HDMIx3 DPx1 |
Amazon価格 | 40,500円 |
- 4Kの最高画質を味わえる
- スピーカー搭載で使い勝手が良い
- グラフィック重視のゲームに最適
Dell S2522HG


サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1.0ms |
解像度 | フルHD |
パネル | IPSパネル |
出力端子 | HDMIx2 DPx1 |
Amazon価格 | 41,900円 |
- 240Hzの高速リフレッシュレート
- 240Hzモニターでコスパが高い
- モニター回転等自由に動かせる
IODATA GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB


サイズ | 31.5インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1.0ms |
解像度 | WQHD |
パネル | ADS(IPS)パネル |
出力端子 | HDMIx3 DPx1 |
Amazon価格 | 46,580円 |
- 165Hzと充分なリフレッシュレートをもつ
- 31.5インチ x WQHDで大画面かつ高画質を楽しめる
- HDMI端子が3つあるので複数の機器を接続できる
- スピーカー/リモコン付属で使い勝手が良い
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTB


サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.6ms |
解像度 | フルHD |
パネル | TNパネル |
出力端子 | HDMIx2 DPx1 |
Amazon価格 | 47,800円 |
- 240Hzの高速リフレッシュレート
- 0.6msの高速応答速度
- モニター回転等自由に動かせる
- スピーカー/リモコン付属で使い勝手が良い
BenQ ZOWIE XL2546K


サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.5ms |
解像度 | フルHD |
パネル | TNパネル |
出力端子 | HDMIx2 DPx1 |
Amazon価格 | 63,091円 |
- FPSに特化したモニター
- DyAc+機能で残像感を極限まで低減
- 暗いシーンの視認性を高めれる
- プロの大会でも使用されている
LG UltraGear 32GQ850-B


サイズ | 31.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1.0ms |
解像度 | WQHD |
パネル | Nano IPSパネル |
出力端子 | HDMIx2 DPx1 |
Amazon価格 | 67,070円 |
- 31.5インチの大画面モニター
- WQHDで高画質かつ240Hzの高速リフレッシュレート
- 豊富なゲーミング機能搭載
ASUS VG28UQL1A


サイズ | 28インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1.0ms |
解像度 | 4K |
パネル | IPSパネル |
出力端子 | HDMIx4 DPx1 |
Amazon価格 | 77,227円 |
- 4K×144Hzの最強ゲーミングモニター
- PS5などの4K/120Hzに対応可能
- HDMI端子が4つと複数の機器を接続できる
BenQ MOBIUZ EX3210U


サイズ | 31.5インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 2.0ms |
解像度 | 4K |
パネル | IPSパネル |
出力端子 | HDMIx2 DPx1 |
Amazon価格 | 112,000円 |
- 4K×144Hzの最強ゲーミングモニター
- PS5などの4K/120Hzに対応可能
- スピーカーがかなりの高音質
- モニターにマイク付き
ASUS ROG Strix XG43UQ


サイズ | 43インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1.0ms |
解像度 | 4K |
パネル | VAパネル |
出力端子 | HDMIx4 DPx1 |
Amazon価格 | 165,282円 |
- 43インチという大画面
- 4K×144Hzの最強ゲーミングモニター
- PS5などの4K/120Hzに対応可能
- HDMI端子が4つと複数の機器を接続できる
まとめ:ハイスペックモニター購入は慎重に
お気に入りのモニターは見つかりましたか?
ゲーミングモニターに4万円以上かける人はかなりゲームをやり込む人かと思います。
高い買い物ですので一時の気持ちの高ぶりで購入せずに冷静に考えて購入するようにしましょう。
それでは。
コメント