ゲーミングPC購入相談所管理人のばーしおです。
ゲーミングPCを購入しようかなと考えてる人でマウスコンピューターが気になってる人いるんではないでしょうか?
安いけど調べてみると『ひどい』『壊れやすい』などの検索結果がつらつら。
安心してください。
結論を言うとコスパが高く、初心者に対してもおすすめなパソコンメーカーになります。
この記事ではマウスコンピューターの特徴について解説していきます。
マウスコンピューターってどんなメーカー?
数年前に乃木坂46をCMに起用したことで有名となったマウスコンピューター。
現在はマツコ・デラックスさんとホラン千秋さんがCM出演されています。
商号 | 株式会社マウスコンピューター |
設立 | 2006年10月2日 (株式会社MCJから新規分割) |
本社所在地 | 東京都千代田区 |
株主構成 | 株式会社MCJ 100% |
直営店舗 | 秋葉原、新宿、春日部、名古屋、大阪、福岡、仙台 |
東京に本社を置く、コスパの良いPCを購入できることが魅力のBTOパソコンメーカーです。
パソコンだけではなく、タブレットや液晶ディスプレイなども取り扱っています。
直営店舗は少なく基本的にWEBでの購入となります。
BTOパソコンメーカーってなに?という人はこちらの記事が参考になります。

マウスコンピューターの特徴5選

マウスコンピューターがおすすめな理由を解説していきます。
大きく分けて5つです。
- 価格が安い
- 豊富なラインナップ
- サポートが充実している
- 国内生産なので安心
- 楽天市場とYahooショッピングに公式ストアがある
順に解説していきます。
価格が安い

マウスコンピューターの一番の魅力はなんといってもコスパの高さです。
他メーカーと比較しても価格が安く設定されていることが多いです。
更にセールの開催も多いため、セール品を狙うとお得に購入することができます。
- 春の感謝セール(4/27まで)
最新セールの詳細とおすすめのPCについてはこちらの記事でまとめています。
豊富なラインナップ

マウスコンピューターはゲーミングPCからビジネスモデルまでラインナップが豊富。
取り扱っているブランドは以下の通りです。
ブランド名 | 用途 |
---|---|
mouse | 一般向けPC |
G-Tune | ゲーム向けPC |
DAIV | クリエイター向けPC |
Mouse Pro | ビジネス向けPC |
iiyama | 液晶ディスプレイ |
当ブログは『G-Tune』を紹介していますが、ビジネスモデルのノートPCもおすすめとなっています。
スペック一覧表もありますので欲しいスペックもすぐに見つけることが出来ます。

選択肢が豊富なことはそれだけ自分にあったPCを選びやすいのでメリットとなります。
サポートが充実している

マウスコンピューターはサポートにかなり力を入れています。
『24時間365日のサポート、72時間以内に修理』というキャッチコピーが素晴らしいです。

ネットにうまく接続できない



PCから異音がするから修理してほしい
こんな場合のアフターサポートもバッチリ。
さらには問い合わせ方法も豊富なので、電話が苦手な人も気軽に行うことが出来ます。
- 電話
- LINE
- AIチャット
- メール
初めてゲーミングPCを購入する人に優しいパソコンメーカーとなっています。
国内生産なので安心


マウスコンピューターは国産生産にこだわっており、長野県飯山市の工場で生産しています。
『Made In Japan』ほど信頼できるものはありません。
更に注文が入ってからパソコンを製造するので在庫を一切持つことがありません。
この辺がコスパの高いパソコンを提供できる基となっているのでしょう。



でも悪い評価も多いけどなんで?
悲しい現実、ネットでは良い評価よりも悪い評価が取り上げられやすいのです。
売れていればいるほど口コミ数が多くなり、その分悪い口コミ数が多くなっていきます。
他メーカーの口コミとは分母が違います。
どこのメーカーも初期不良などのリスクは少なからずありますのでマウスコンピューターが特別悪いことはありません。
楽天市場とyahooショッピングに公式ストアが存在する
楽天市場とyahooショッピングにマウスコンピューターの公式ストアがあります。
もちろんカスタマイズは出来ませんが、ポイントがつくので日常から楽天やPayPayポイントを使用している人はお得に購入できる可能性があります。
ただゲーミングPCブランドの『G-Tune』はラインナップは少なめ。
よっぽどいいPCがない限り、ゲーミングPCはマウス公式サイトからの購入をおすすめします。
ゲーミングブランド『G-Tune』について


G-Tuneで取り扱っているPCケースは4種類あります。
サイズが大きくなるほどスペックも高くなります。
ケース種類 | グラボ | 価格帯 |
---|---|---|
ハンドル付きミニタワー | ~RTX3060Ti | 10万~20万円 |
ミニタワー | ~RTX3070 | 12万~25万円 |
ミドルタワー | RTX3060~RTX3080 | 20万~30万円 |
フルタワー | RTX3070~RTX3090 | 25万円~ |
ガラスサイドパネルやLEDファンなどにもカスタマイズ可能となっています。
非常にシンプルかつ高級感のある見た目になってますので個人的には好きです。
マウスコンピューターのデメリット
ここまで良いところを紹介してきましたが、デメリットも理解しておきましょう。
個人的に大きなデメリットとは思いませんが、人によっては影響があるかもしれません。
納期がそんなに早くはない
マウスコンピューターの納期は注文を受けてから1週間~1ヶ月程度。
流石に1ヶ月は長いですね。
ただメリットでも上げましたようにマウスコンピューターはすべて長野の工場で製造しています。
1つ1つ手作業で丁寧に製造されていると思えば1ヶ月もそれほど長いとは思わないでしょう。
ほんとに最速でPCが欲しい人はドスパラがおすすめです。
実店舗が少ない


マウスコンピューターの実店舗は全国で9店舗とそこまで多くはありません。
購入するスペックやカスタマイズに不安がある人はデメリットとなり得るでしょう。
そのような人は購入に関する問い合わせをすることをおすすめします。
こちらのページから可能です。
また、ゲーミングPCを購入するまでの不安はこちらの記事で解消しておきましょう。


マウスコンピューターの口コミ
ツイッターにてマウスコンピューターの口コミを集めてみましたので参考にしてみてください。
良い意見については『安い』『コスパが高い』などの意見が多くあるようです。
特にセール時のコスパは高いですから。
悪い意見としては『壊れやすい』という意見が多数。
ただ実際に壊れたという意見よりも噂が先行してしまっているような印象です。
乃木坂をCM起用して知名度が一気に上がりましたから、そのときに悪い噂も広まってしまったのでしょう。
マウスコンピューターが特別壊れやすいということはありませんのでご安心ください。
まとめ:マウスコンピューターは初心者にも優しいパソコンメーカー
いかがでしたか?
まとめるとマウスコンピューターは初心者におすすめなBTOパソコンメーカーです。
フロンティアなどおすすめのメーカもありますのでいろんなメーカーを比較して最適なPCを購入しましょう。
それでは。
コメント