目次
基本情報【2021年6月28日更新】
![]() |
名称 | スタングレネード | |
略称 | – | ||
キャラ | レオン・S・ケネディ | ||
解放Lv. | 35 | ||
強さ | ★★★☆☆ | ||
面白さ | ★★★★★ | ||
取得優先度 | ★★☆☆☆ | ||
【効果(tier1/tier2/tier3)】 いずれかの発電機を50%修理完了するとスタングレネードが発動する。 何も持っていない状態でロッカーに入りアビリティ発動のボタンを押すと、閃光手榴弾を作成する。 ・チャージは1 ・爆発時に爆発音と閃光が発生する ・大きな通知音が発生する ・牽制と目眩ましに使用できる |
効果の解説
スタングレネードの作り方
発電機を修理する

ロッカーで作製する

グレネードを使用する

キラー側の目線
キラーはスタングレネードをくらうと周りが見えなくなり文字通りスタンします。
視界だけでなく聴覚も奪われるので負傷中でもうまく逃げることが出来ます。

強いポイント
- 1マッチ中に何個でも作ることが出来る
- 発電機50%修理が意外と早い
- 仲間に渡すことも可能
- ケチらずにどんどん使える
弱いポイント
- 作製するのにロッカーに入る必要がある
- 使用するタイミングが難しい
- 他のアイテムを持つことが出来ない
使用するタイミング
使用するタイミングをまとめてみました。
使用してから効果が発動するまで意外と時間が掛かりますので、気持ち早めに使用すると良いです。
あとはひたすら使って感覚を覚えましょう。
チェイス中
うまく当てることが出来れば距離をとれるし、撒くことも可能です。

仲間が担がれる瞬間
仲間をフックに吊るされることを防止出来ます。
ただ狙いすぎて失敗すると一気にピンチになったりするので慎重に。

板破壊中
高確率で当てることが出来ます。

キラーがスタンしている時
板当て、決死の一撃、真っ向勝負の後などです。

相性の良いパーク
共感 | 鋼の意思 | 決死の一撃 | 真っ向勝負 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタングレネードは使いどころが難しいパーク。
共感があれば負傷中かつチェイスしている仲間のもとへ近づけるため、担がれた瞬間に仲間を救助しやすくなります。
自分が負傷中であれば近くに潜んでいることがばれないように鋼の意思があっても良いですね。
確実に当てたい時はキラーをスタンさせることが出来る決死の一撃や真っ向勝負がおすすめ。
特に決死の一撃は発動直後に使用すればかなりの距離をとることが出来ますので、トンネル対策としては良いかもしれないですね(笑)
ただこのようなパークが無くても単体でも使えますので何つけよっかなぁと悩んだときに付けてみてください。
スタングレネードの評価とまとめ
スタングレネードについてまとめてみました。
貧乏性のばーしおはレアアイテムの爆竹を使いたくても使えません(笑)
そーゆうときにスタングレネードを付けていくと手軽に遊べて良いですね!
カスタムマッチでも活躍してくれます。
成功すると盛り上がります(笑)
あまりやりすぎるとキラーに不快な思いをさせてしまいますので煽りは禁止ですよ!!
ここぞという時に使いましょう。
コメント