やっほーい! ばーしおです!
本日はばーしおが考えるネタ&面白いパーク構成のご紹介をしていこうと思います。
サバイバーのランクは3.4付近で停滞してしまってますが、構成考えるのは好きなんですよね(笑)
普段から決まったパーク構成しか使ってないというかたにぜひ見ていただきたい内容となっています。
パーク構成の面白さを知っていいただきたい!
では行ってみましょう!
目次
負傷を受けてもすぐに回復しちゃう構成
パーク構成 | |||
素早く静かに | 怪我の功名 | 内なる力 | 小さな獲物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メグ | 木村結衣 | ナンシー | 共通 |
立ち回り解説 | |||
まずは内なる力を発動可能にするため、トーテムを破壊しましょう。 トーテムが見つからないのを防ぐために小さな獲物を採用していますが、ダッシュパークや鋼の意思に変更してもいいです。 実際に攻撃をくらって負傷状態になったら怪我の功名が発動し、足跡と血痕が残らなくなります。 その間にキラーの目線から逃れ、素早くロッカーに入り回復しましょう。 キラー的にはどこいった?ってなった瞬間回復されているので混乱するかもしれませんね(笑) ロッカーに入ったことがバレる可能性があるので真っ向勝負を入れてもいいかもしれません。 |
助けはいらない!自分で何でもやる構成
パーク構成 | |||
解放 | 決死の一撃 | 不滅 | アドレナリン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アダム | ローリー | ビル | メグ |
立ち回り解説 | |||
まずは解放を活かすために仲間をフックから救助しましょう。 解放が使えないとこの構成はパワーが半減するため、間違っても第一村人になってはいけません。 解放が使える場面になれば解放を使いましょう。 タイミングは少々早めでも問題ありません。 またこっちに向かってきてチェイスしてくれたらラッキーだからです。 なぜならダウンさせられて担がれても決死、放置されても不滅があるからです(笑) アドレナリンは自由パークですが、ダウン状態から不滅→アドレナリンで完全回復という夢を残しておくために採用しています。 |
大ヒットを使いこなしていきたい構成
パーク構成 | |||
大ヒット | 強硬手段 | ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ | 鋼の意思 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リー | 木村結衣 | ケイト | ジェイク |
立ち回り解説 | |||
板を当てるのが得意な人向けです。 大ヒットを発動させると150%の迅速効果が4秒間受けられます。(スプバなどは3秒間) キラーがスタンする上に4秒の迅速効果なのでよっぽど追跡を免れることが出来ます。 負傷中でも板を当てやすくするために鋼の意思を採用しています。 板を積極的に使用していく構成なのでキラーが破壊してない板は強硬手段で元に戻しておきましょう。 |
アイテムを有効活用させていきたい構成
パーク構成 | |||
査定 | 調理学 | コソ泥の本能 | 最後の切り札 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エロディ | クエンティン | 共通 | エース |
立ち回り解説 | |||
とにかくアイテムをあさる構成です。 何が出るかはお楽しみというギャンブル感を楽しむ構成となっていますので強くはないです。 ネタとして楽しみたい方がいたら使ってみてください。 たまにウルトラレアのマップなど引いたときは今日一日運が良いと言えるでしょう。 |
真っ向スタグレを決めて行きたい構成
パーク構成 | |||
真っ向勝負 | スタングレネード | 素早く静かに | 血族 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェーン | レオン | メグ | 共通 |
立ち回り解説 | |||
スタングレネードはロッカーで製作する必要がありますので真っ向勝負とは相性が良いです。 スタングレネードは真っ向勝負で怯ませてる間に追い打ちをかけてもいいですし、普通に救助にも使える優秀なアイテムです。 更にアイテムを消耗しない為、気兼ねなく使えるところも良いところ。 血族は自由枠になりますので好きなパークを入れてもいいですが、真っ向勝負は疲労状態では使用できませんのでそこだけ注意が必要です。 |
激死状態からが勝負構成
パーク構成 | |||
不滅 | 執念 | フリップ・フロップ | 勢力争い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビル | タップ刑事 | アシュレイ | エース |
立ち回り解説 | |||
激死状態からの復活をしていく構成です。 まずはダウンしましょう(笑) ※できればダウンしないほうがいいよ! 少しでも放置されそうな場合は執念で回復しながら板がある場所へ向かいます。 フリップ・フロップがあるので回復ゲージの50%がもがきゲージに変換されます。 もがきゲージが25%以上あれば勢力争いが発動できますので担がれた瞬間に板を倒しましょう。 そのまま放置の場合は不滅で自己復活でいいでしょう。 |
トーテムを許さない構成
パーク構成 | |||
小さな獲物 | カウンターフォース | 内なる力 | デッド・ハード |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共通 | ジル | ナンシー | デイビット |
立ち回り解説 | |||
マップ内からトーテムを消滅させる構成です。 破滅・不死の構成が来た時に刺さります。 カウンターフォースのトーテムのオーラが見える能力はおまけでトーテム破壊速度20%上昇が強いです。 内なる力の為に最後の1つくらいは残しておいてもいいでしょう。 デッドハードは自由枠なので自由に変更ください。 |
発電機をコントロールしたい構成
パーク構成 | |||
新人魂 | 地雷爆破 | おとり | デッド・ハード |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レオン | ジル | ザリーナ | デイビット |
立ち回り解説 | |||
発電機のスキルチェックに3回成功すると新人魂が発動し、後退している発電機がオーラで見えるようになります。 この能力を使えば大体の発電機の管理が出来ますので発電機の指揮官となりましょう。 時間を稼ぎたい場合には地雷爆破を仕掛けた発電機におとりを発生させてもいいでしょう。 たまに決まったりしますので楽しいですよ(笑) デッドハードは自由枠なので自由に変更ください。 |
足跡を絶対に見られたくない構成
パーク構成 | |||
ダンス・ウィズ・ミー | 素早く静かに | 欺き | 平常心 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケイト | メグ | エロディー | ジェーン |
立ち回り解説 | |||
足跡が消えるパークを組み込んだ構成です。 平常心がありますので発電機を修理した後はガンガン走りましょう。 チェイス中は窓枠やロッカーのあるジャングルジムだと効果を発揮できます。 欺きで足跡を消しながら窓枠を飛び越えるという動きが決まればキラーも混乱するはず。 出来る限りキラーの視界から消えることを意識して使いましょう。 |
通電した試合は絶対に負けたくない構成
パーク構成 | |||
アドレナリン | 希望 | 目を覚ませ! | 与えられた猶予 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メグ | 共通 | クエンティン | ビル |
立ち回り解説 | |||
通電した試合は絶対に負けられない! みんなで脱出するんだ! という仲間意識強めな構成です。 通電したら一目散に脱出ゲートを開き、目を覚ませの効果でゲート位置を教えてあげましょう。 フックに吊られている仲間を見捨てない為にもボロタイを採用しています。 通電まではノーパークに近いですので通電まで頑張りましょう。 |
サバイバー(生存者) ネタ&面白いおすすめパーク構成10選まとめ

いかがだったでしょうか?
DBDはパーク構成を考えるのが楽しいゲームです。
ぜひいろいろなパーク構成を組んでみて自分なりの面白い構成を見つけてみてください。
またこんなのもあるよというコメント大歓迎ですのでぜひコメントもしていって下さいね♪
ゲームを最大限に楽しむために
ばーしおが愛用するゲーミンググッズを紹介します。
少しでもゲームの勝率を上げたいのならばより良いゲーミンググッズを使用してゲームに挑もう!
安いヘッドホンや、ヘッドホン自体していないという方はまったく違ったゲームの世界観が体験できるかも!?
ヘッドセット
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット
音がクリアで微かな物音も逃しません。
音声もクリアで聞き取りやすいとフレンドから好評!
amazonでセール時に9980円で購入。
リンク
キーボード
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G512 GX
アルミ合金構造で高級感漂う!
非常に打ちやすく静音でゲームに最適。
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
リンク
マウス
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G502 HERO
11個のプログラムボタンでキー配置に幅が出る!
25Kセンサー搭載で素早い動きまで対応可能!
最強ゲーマーの後輩から譲り頂いた。
リンク
コメント